2009年09月13日
炭酸 or トニック どっち派?
那覇の居酒屋@ドリンカーです。
初投稿です<(_)>
意味不明なタイトルについてなんですが^^;
これ、ハイボールを割るときに 炭酸で割るか?トニックで割るか?
あなたはどちらがお好み?っつー話でして
結局お好みで結構なんですが・・
それよりも
ハイボールを作り際には
とーーーーても大事なテクニックがあるんです(キッパリ!
今日はそれが何か?を暴露しちゃいましょう!
店長には内緒だよ!(ボソッ
グラスに氷を入れて ウイスキー注いで
炭酸orトニックで割るのがハイボールですが
炭酸orトニックを注ぐ前に大事なポイント!があるのじゃ~^^
グラスに氷を入れました
ここですぐにソーダを入れてしまうのではなく、
注いだウイスキーをしっかり冷やす為にマドラーでよくかきまぜます。(目安は13回転半。)
これをしないと、この後ソーダを注いだ後に氷がとけて薄くなりやすくなってしまいます。
※アルコールと水(氷)が混ざると、
そこで熱(希釈熱といいます)が発生してグラスの中の温度が上がってしまいます。
グラス、氷、ウイスキーの温度を近くしてあげると
薄まりにくい味のバランスの保たれたハイボールをつくることができます。
ドリンクテクニック暴露その1でした。
ちぬまん泊店では美味いハイボールのための
専用容器で作るのでもっと美味しいのだ!
しかも専用グラスは常時冷蔵庫で冷やしているんだよ
ま、他にも色んなドリンカーの技ってのがあって
続きはまた次回
暴露ネタその他でお会いしましょう!
那覇の居酒屋@ドリンカーでした
<(_)>
初投稿です<(_)>
意味不明なタイトルについてなんですが^^;
これ、ハイボールを割るときに 炭酸で割るか?トニックで割るか?
あなたはどちらがお好み?っつー話でして
結局お好みで結構なんですが・・
それよりも
ハイボールを作り際には
とーーーーても大事なテクニックがあるんです(キッパリ!
今日はそれが何か?を暴露しちゃいましょう!
店長には内緒だよ!(ボソッ
グラスに氷を入れて ウイスキー注いで
炭酸orトニックで割るのがハイボールですが
炭酸orトニックを注ぐ前に大事なポイント!があるのじゃ~^^
グラスに氷を入れました
ここですぐにソーダを入れてしまうのではなく、
注いだウイスキーをしっかり冷やす為にマドラーでよくかきまぜます。(目安は13回転半。)
これをしないと、この後ソーダを注いだ後に氷がとけて薄くなりやすくなってしまいます。
※アルコールと水(氷)が混ざると、
そこで熱(希釈熱といいます)が発生してグラスの中の温度が上がってしまいます。
グラス、氷、ウイスキーの温度を近くしてあげると
薄まりにくい味のバランスの保たれたハイボールをつくることができます。
ドリンクテクニック暴露その1でした。
ちぬまん泊店では美味いハイボールのための
専用容器で作るのでもっと美味しいのだ!
しかも専用グラスは常時冷蔵庫で冷やしているんだよ
ま、他にも色んなドリンカーの技ってのがあって
続きはまた次回
暴露ネタその他でお会いしましょう!
那覇の居酒屋@ドリンカーでした
<(_)>
Posted by ちぬまん泊店 at 14:01│Comments(0)
│那覇の居酒屋@ドリンカー